明けましてお芽出とうございます。
万里牛歩;SLOW-LIFE!span>

節・電・が・最・高・の・発・電・源
自然を愛していると豪語する万物の霊長はゴマンといますが、
自然の方から愛され感謝されている地球の一員はごく僅かです。
自然を学んでいる研究者もムチャクチャ多いのですが、
自然から学んでいる本物のナチュラリストや
骨太のエコロジストは実に少なくて・・・・・・・・・・・・・
だからこそガイア神は傷つき哀しむのでしょう。
「ノーベル環境賞」は、
人類の延命医学のために
膨大な数の海月を切り刻み、
発光体を突き止めた上村脩博士でなく、
海洋を浄化しながら楚々と生きるオワンクラゲこそが
授与されるべきではないでしょうか?
自然看察は自分監察から・・・・
今年も皆さんに遅れをとらぬよう、
大いに歩きイイ汗を流したいもの!
ご教示と、めくるめくオーラの拝受、
どうぞ宜しくお願い致します。 2009/1/1
==@寝耳に水@==
万里牛歩;SLOW-LIFE!span>
節・電・が・最・高・の・発・電・源
自然を愛していると豪語する万物の霊長はゴマンといますが、
自然の方から愛され感謝されている地球の一員はごく僅かです。
自然を学んでいる研究者もムチャクチャ多いのですが、
自然から学んでいる本物のナチュラリストや
骨太のエコロジストは実に少なくて・・・・・・・・・・・・・
だからこそガイア神は傷つき哀しむのでしょう。
「ノーベル環境賞」は、
人類の延命医学のために
膨大な数の海月を切り刻み、
発光体を突き止めた上村脩博士でなく、
海洋を浄化しながら楚々と生きるオワンクラゲこそが
授与されるべきではないでしょうか?
自然看察は自分監察から・・・・
今年も皆さんに遅れをとらぬよう、
大いに歩きイイ汗を流したいもの!
ご教示と、めくるめくオーラの拝受、
どうぞ宜しくお願い致します。 2009/1/1
==@寝耳に水@==
この記事へのコメント